【人間なのでしょうがないかも知れませんが・・・】

マネジメント
たーし13
たーし13

省人化、進めてます

はじめに

省人化対策で、ルート点検者を2.5人工を2.0人工にしようと、試験運用中なのですが、この0.5人工を振り分けるのですから、当然、今までよりは負担は増えます。もちろん、安全第一です。

何が起きたのか

簡潔に言うと、「楽した」です。いろんな意見を頂かないと、良いものはできないと分かっていながら、自分たちがキツイや、時間がかかる作業については主張し、止めさせるや変更を要求しますが、楽な部分は変更されたくないので、黙っていました・・・。

しょうがないとは思いますが・・・

これが若手がやってしまったのであれば、(良くはないですが)まだ改善の余地はありますが、熟年者が、しかも、元管理職、所長経験者がやってしまっている・・・。
やっぱり、先が見えると自分ことでいっぱいになるのでしょうか。

これからどうするか

まず、所長通達でしっかりと変更する旨を明記しました。当然、反発は出るでしょうが、そこは突っぱねます。あとは、徐々に慣らしていくだけですね。結局、今までやっていても楽になれると、楽を選ぶのが人間ですから。

最後に

今日一日、仕事をやって夕ご飯が美味しい。今日は、一生懸命やった。家族に「今日どうだった?」と聞かれて、恥ずかしくない仕事をする。そんな毎日が送れるように、また、所員全員がそうなればいいなと思います。

メルカリ


コメント

タイトルとURLをコピーしました