
先週のランキングです
第3位 役所対N○T
週末にテレメータ回線異常が多発し、その度に「回線チェック」を依頼していました。
回線チェックは、一定の電圧をかけ抵抗値等を確認しているようです。
この回線チェックには、テレメータ線及び施設の機器にも電圧がかかります。
しかし、度重なるチェック(作業)にN○T側が機嫌悪くなり、「週明けに担当者と話がしたい。」
と、少しご立腹の様子。もしかしたら、機器の不具合かもしれないのに、自分たちばかり作業をさせられているからです。
さて、週明け。結果から言うと、役所の勝ちでした。回線の一部に異常な箇所が見つかり、予備線に切り替えてからは、異常は出ていません。過去の戦歴から言っても、9割くらいで役所の勝ちですね。
第2位 雇用延期問題
弊社は、65歳までは本人が希望すれば、雇用しないとならないです。66歳以降は、本人が希望しても会社側が「NO」ならば、雇用は終了。今回は、その渦中にいた方のお話です。

私は、いろいろなことを考えて「NO」を出しました。

できれば、延長してほしい。
さて、上位者の判断は・・・。
「雇用延長」でした。理由として・・・。
- 当事業所は、現在、一人少ない状態で運営している。
- 足腰に不安があるようだけど、内科検診には問題ない。(足、引きずって作業しているんですけどね。)
- 安全に対する意識が低いということだが、誓約書を書かせて今一度でも現場でヘルメット未着用なら、次回の契約更新はない。(でも、即解雇とはいかず、一年は雇用しないといけないんですよね。)

怒っているわけではないのです。
ただ、今回の件で、今後一切意見書は書かないと決めました。意見を反映してくれなかったからと、決して怒っているわけではないのですが、結局、会社側の意見が通るなら、最初から意見書とか書かせずに、「今回は、延長だから」と言い切ってしまえばいいと思います。
第一位 K氏転勤先のアパート探しに車で行く
再来月に一名、転勤する方がいます。事前に、アパートを下見に行くのですが、てっきり2月に入ってから行くかと思ったら、「明後日行ってくる。」と言い出してきました。

飛行機とかの手配もしてないのに??
よく聞いてみると、車で行ってくるとこのこと。おいおい・・・。

公共機関で行くように話してください。
そりゃそうですよね。ここ長崎ですから・・・。当の本人は、「あーめんどくさい」と言いますが、飛行機等の手配をしているのはこっちです。しかも、明後日なんて、チケットが取れるかもわかりません。

とりあえず、飛行機及び宿泊先は確保できました。
元々、めんどくさがりで車の運転が好きな方なので、気持ちはわかりますが業務ですからね。事故でもあったら大変です。
まとめ
こうやって振り返ってみると、色々とあった一週間でした。雇用延長に関しては、納得できない部分もありますが、今後、意見書を書かないで済むと考えれば、「まっ、いいか。」という感じです。
今日も、清浄にして豊富低廉な水つくりを目指してがんばります。

コメント