
みなさん、雪対策は万全でしたか?
今週も色々とありました。雪対策は十分やっってはいたはずですが、
前回、凍結したところがまた凍結して配水池へ流入ができない状態に
なりました。天気が持ち直したので、大ごとにはならずに済みました。
第3位 結局辞めることとなりました。
管末残塩を測定していないにもかかわらず、私に「確認した。」と言い張った方がは、
結局、退職されることとなりました。

もう、かばいきれません・・・。
と、いうことで4月を持ちまして、退職となりました。確かに、事業所の人数が少ない時なので、
大変なのはわかりますが、これが本当にあるべき姿だと思います。
第2位 N氏の母、逝去される。
今年度に入り、人が変わったように頑張っていたN氏のお母様が逝去されました。
一時、容体を取り戻したと聞いていたので、私も安心していたのですが・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
第一位 人は変わらない。
元管理職の方がいるのですが、なぜこの人が管理職だったのかわからないという方がいます。
(どこにでも一人はいますよね?)
周りの所員から言わせると、「この人にも仕事をするように言ってほしい。」と思っているようですが、
私から言わせると、「今まで30年間以上、うまく(バレてはいますが)逃げてきた人が、60歳過ぎて今更・・・。」と思うのです。
もちろん、ルール違反や明らかな手抜きをやっていれば、注意はしますが(今まで、何度かしてます。)
「仕事をやってる・やっていない。」というのは、客観的です。
この方に対して、仕事をやらせてほしいと言ってくる方々は、「できるかどうかを見たい。で、できなければ嘲笑いたい。」と思っているのではないかと考えてしまうのです。
ここに、私はリソースを使うつもりはないのです。(決して、言いたくないわけではありません。)
会社の評価制度が、もっと格差をつけられるようになっていれば、苦情も出ないのでしょうけどね。



コメント