
たーし13
今週もいろいろありました。
少し寒さも和らいできましたね。今週は、客先発注業務への立ち会い作業が多くありました。
声を大にして言いたいのは、「いきなり言うんじゃね!」です(笑)
しょうがないのはわかるんですけどね。では、ランキングいきます。
第3位 電気屋が配線図も見ずに作業をやろうとする
今回、薬品貯留槽の更新工事が行なっているのですが、リミットスイッチや結線を行う段階で、
配線図も見ずに、いきなり現場盤を開けてウンウン唸ってる・・・。これでは、いつ終わるかわからないので、失礼は承知で一声かけました。事前に言ってもらえれば配線図を用意するんですけどね。
第2位 明日やることを前日の夕方(時間外)に言ってくる
これも業者さんなんですが、内容が内容なだけに書かせていただきます。簡単な確認事項くらいならいいのですが、取水停止(の可能性)があるような作業をいきなり言われてもですね・・・。
結局、1系列取水停止でやることとなり、私たちが動く羽目になりました。
第1位 施設付近で火事
その影響で、テレメータ異常発報。もしかしたら、電力線が焼けた??と思いながら現場に行きましたが、とりあえず電灯側ブレーカーのトリップでした。原因はわかりませんが、一瞬、熱を帯びたせいで電圧の不均衡でも起きたのでしょうか?(わかる方がいらっしゃったらご教示ください。)
もう一つ、消火活動のためにこの施設に流入するラインから水をとっているために、配水量が通常の2倍以上出ました。当然、配管内の堆積物が動いて濁りが出るかと懸念されましたが、問題なく今を迎えています。
まとめ
3月もいろんなことが起こりそうですが、みんなと力を合わせて乗り越えていきます。
でも、いきなり言うのは、本当にやめてほしいです・・・。業者さん、よろしくお願いします。
コメント