【2/9~2/23 ランキング3】

マネジメント
たーし13
たーし13

今回は少し期間が長くなりました。

この二週間でいろいろなことがありました。仕事って、本当に飽きないですね(笑)

第3位 社用車が変更になりました。

当事業所では、複数台の社用車を使用しているのですが、今回、1台がリースアップとなり、
新車が納車されました。しかし、この、変更の手続きが本当に大変です。やらないとならないことを
下記に並べました。

  • この車両に乗る所員のリストを再提出
  • 場外駐車禁止除外を警察に申請
  • 車両運行システムを一旦返却して、新たなシステムを取り付け

上記に挙げたリストを処理するためにいろいろな書類のコピーや入力に時間を取られます・・・。

第2位 後から入ってくる仕事に四苦八苦

元々予定に入っている仕事であれば、ある程度混在でもこなせるのですが、いきなり入ってくる
(依頼される)仕事はかなり厳しい状況ですね。何のために勤務表や作業予定表をお渡ししているのか
わかりません。「自分の担当の仕事だけ終わればいい」を下の下の下の仕事のやり方です。

第1位 認識を合わせることの難しさ

とある作業で、中央監視者と私との認識に差があり、大きな事故になるところでした。(とりあえずは、大丈夫でした。)この日、中央監視者の方は前回の第1位に挙げた方で、やっぱりプライドがあるんでしょうね。

「認識を合わせる」ために、口頭だけでなく「書くこと」を大切だと改めて反省しました。
わかっているだろうは、やっぱりダメですね。本当に疲れました・・・。

まだまだ、混在作業や人手不足で大変な日々ですが、基本に忠実に手を抜かずやっていきたいと思います。

メルカリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました