【こんな不具合ありますか??】

体験談
たーし13
たーし13

中央監視装置へこんな異常発報がありました。

状況説明

その日は昼前から雷雨があり、場外施設でテレメータ異常が多発していました。
しかし、停電は起きておらず。

異常発報内容

場外施設で、停電と復帰を繰り返す。ポンプの電動弁が故障表示。施設内浸水。
停電は繰り返すが、自家発電機は運転せず。

見解

最近、PLCの不具合があったので、それかも??
信号だけの問題なら、AC /DCコンバーター??
機械的に、ポンプの逆止弁が壊れた??

現場検証

引き込み盤、動力(200V)の相電圧が不均衡でした。
また、完全に電圧がなくなったわけではないので、自家発電機が運転しなかったかと思われます。

たーし13
たーし13

やはり、現場見ないとわからないですね

まとめ

雷雨での不具合と思いますが、電力会社に連絡したら、「確かに、電圧が確認できませんね。」と言われました。こんな時って、ライフラインを管理している事業体へ、連絡してもらうとか無理なんですかね?最近、電力会社及びNTTの不具合による監視不可が多い気がします。

感覚で言うと、9割くらいは上記2社が原因ですね。しかし、まずは現場確認してから・・・。と言う流れは変わらないですね。

メルカリ


コメント

タイトルとURLをコピーしました