
たーし13
新人をいつ独り立ちさせるかと言う話です。
はじめに
最近、二人入社してきました。新人をいつ、独り立ちさせるかは、結構悩みどころではないでしょうか。特に、中央監視は重要度が高いので、タイミングが難しいと思います。
独り立ちの基準
明確な基準を決めている会社もあるかと思いますが、弊事業所では特にう決めてはいません。あらかじめ、独り立ちするタイミングは本人に伝えますが、あくまでも私の判断になります。
判断基準
私の基準ですので、あくまで参考程度にしていただきたいのですが、本人と話してみてう、緊張しますとか、怖いとかのキーワードが出たら、大丈夫かなと考えています。

たーし13
もちろん、周囲に誰もいない状況で話を聞いて下さい
全く操作や判断ができない状況では、上記のようなキーワードは出てきません。また、中央監視を簡単に考えている状態ではやらせてはいけません。
まとめ
「責任は俺が取る」と責任者が言っても、新人本人は、どこか不安なものです。また、失敗やミスは、本人を成長させることもありますが、取り返しがつかないミスや失敗は、客先の信用も失います。さじ加減が難しいところですが、日頃からコミュニケーションをとって、本音を言える環境を作っておくことが一番大切なのかも知れませんね。
コメント