マネジメント

【絶対にやっておこう!異常対応訓練】

たーし13 話し合いをすることになりました。 はじめに 異常時というと、地震・大雨・停電・大雪・油流出と色々と考えられますが、今回は、油流出時にどうするかを話し合うことになりました。 さて、何から話し合おうか・・・ ...
マネジメント

【耐震工事が始まります】

たーし13 また、工事が始まります。 耐震工事が来週から本格化します。一昨年、大変だったのは、音と駐車場問題でした。この「駐車場」がなかなかの問題で、とにかく楽したい人間がいる限り、この問題は解決しません。 「とにかく、近く...
マネジメント

【システムの問題なのはわかりますが・・・】

たーし13 この時期は、年報で大変です。 みなさん、年報作成しましたか? ん?と、思われた方もいるかと思いますが、普通、年報は、日報で修正をすると、月報に反映されて、年報にも反映される。なので、日々日報を整理しておけば、月報...
体験談

【採用面接初めてやりました】

たーし13 省人化対策、うまくいってます(笑) 5月から始めた省人化対策ですが、今のところ、不具合なく行えています。残塩計の数値が不安定になる時がありますが、手直し後は、不安定になる時間も少なくなり、問題ない範囲です。 この...
体験談

【明日から省人化対策始まります】

たーし13 いろいろありましたが、省人化始まります 約半年間、進めてきた対策を明日から実行します。途中、座礁に乗り上げたこともありましたが、なんとかここまで漕ぎ着けました。 内容は、管末残塩測定箇所の自動測定機を設置(2箇所...
体験談

【水中ポンプの異音の見分け方】

たーし13 一例ですが紹介します。 一ヶ月前くらいから、水中ポンプから異音がしていました。エア抜き弁を交換しても収まりませんでしたが、異音が出たり出なかったりと、よくわからない状況でした。 たーし13 吐出弁を閉めて運転して...
体験談

【~4/27】

たーし13 慌しい季節になりました 私生活でも業務でも慌ただしい季節になりましたね。弊事業所でも、定年退職者や新入社員、いろいろと動きがあってます。では、期間が長くなりましたが、ランキングいきます。 第3位 停電多いです ...
体験談

【〜3/20 ランキング3】

たーし13 年度末の忙しい時に、いろいろとありました・・・。 第3位 省人化はいいのだけど・・・ 前回も記載しましたが、省人化・・・。なんでこんなに会議をしないとならないのかわかりません。客先は大体OKしてくれているのですか...
体験談

【最新ランキング3】

たーし13 今回は、技術的なことも入れています。 今週はテレメータ異常から始まりました。今年度は、テレメータ異常に悩ませられます。機器が悪いのか、はたまたN○T側が悪いのかはわかりませんが、対応中にいきなり復帰するから何とも言えま...
体験談

【2/24~3/1 ランキング】

たーし13 今週もいろいろありました。 少し寒さも和らいできましたね。今週は、客先発注業務への立ち会い作業が多くありました。声を大にして言いたいのは、「いきなり言うんじゃね!」です(笑)しょうがないのはわかるんですけどね。では、ラ...
タイトルとURLをコピーしました