体験談

体験談

【こんな不具合ありますか??】

たーし13 中央監視装置へこんな異常発報がありました。 状況説明 その日は昼前から雷雨があり、場外施設でテレメータ異常が多発していました。しかし、停電は起きておらず。 異常発報内容 場外施設で、停電と復帰を繰り返...
体験談

【訓練の結果を綴っていきます】

机上訓練終わりました。資料も大変見やすく有意義な会議だったと思います。 その中で、特に良かったのが、「白板の前に全員集まって、討議する」ことでした。いつもはしゃべらない人が、急に饒舌になったり、さまざまな意見が出て、私自身大変勉強に...
体験談

【一度だけでは絶対ダメ!!ライフラインを守るために必要なこと】

災害訓練の大切さ 災害訓練の話し合いを重ねています 前回おこなった話し合いのあと、いろいろと調べなないとならないことが出てきました。 これはいい傾向と捉えています。 データ集め まず、処理を進めるため...
マネジメント

【耐震工事が始まります】

たーし13 また、工事が始まります。 耐震工事が来週から本格化します。一昨年、大変だったのは、音と駐車場問題でした。この「駐車場」がなかなかの問題で、とにかく楽したい人間がいる限り、この問題は解決しません。 「とにかく、近く...
マネジメント

【システムの問題なのはわかりますが・・・】

たーし13 この時期は、年報で大変です。 みなさん、年報作成しましたか? ん?と、思われた方もいるかと思いますが、普通、年報は、日報で修正をすると、月報に反映されて、年報にも反映される。なので、日々日報を整理しておけば、月報...
体験談

【採用面接初めてやりました】

たーし13 省人化対策、うまくいってます(笑) 5月から始めた省人化対策ですが、今のところ、不具合なく行えています。残塩計の数値が不安定になる時がありますが、手直し後は、不安定になる時間も少なくなり、問題ない範囲です。 この...
体験談

【明日から省人化対策始まります】

たーし13 いろいろありましたが、省人化始まります 約半年間、進めてきた対策を明日から実行します。途中、座礁に乗り上げたこともありましたが、なんとかここまで漕ぎ着けました。 内容は、管末残塩測定箇所の自動測定機を設置(2箇所...
体験談

【水中ポンプの異音の見分け方】

たーし13 一例ですが紹介します。 一ヶ月前くらいから、水中ポンプから異音がしていました。エア抜き弁を交換しても収まりませんでしたが、異音が出たり出なかったりと、よくわからない状況でした。 たーし13 吐出弁を閉めて運転して...
体験談

【~4/27】

たーし13 慌しい季節になりました 私生活でも業務でも慌ただしい季節になりましたね。弊事業所でも、定年退職者や新入社員、いろいろと動きがあってます。では、期間が長くなりましたが、ランキングいきます。 第3位 停電多いです ...
体験談

【〜3/20 ランキング3】

たーし13 年度末の忙しい時に、いろいろとありました・・・。 第3位 省人化はいいのだけど・・・ 前回も記載しましたが、省人化・・・。なんでこんなに会議をしないとならないのかわかりません。客先は大体OKしてくれているのですか...
タイトルとURLをコピーしました