Uncategorized 【育休期間中】第二子誕生から二週間がたちました。 たーし13 主夫、がんばっています! 予定日より、10日遅れでの出産でした。妻は、未だに「腰が痛い。」と、動きがおかしい状態です(笑) 今回、第一子目と大きく違うところは、第一子がいることにつきます。平日は、幼稚園に行ってい... 2022.09.28 Uncategorized体験談
体験談 【被害】台風等による高濁度対策と停電時の注意点 たーし13 台風が九州に接近してきました。 台風への事前準備は、前回お話した通りですが、台風による被害は大きく分けて 1、降雨による高濁度 2、暴風や雷による停電 以上の2点が主な被害になるかと思います。では、対... 2022.09.05 体験談
体験談 【育休】第2子誕生のため、2ヶ月間休みを取得します。 たーし13 出産予定日前日の投稿です。 第2子誕生に合わせて、本日より10月いっぱい休むことにしました。私自身は、「特別休暇と年休で10日くらい休めればいいかな。」くらいの気持ちだったのですが。 所長 育休取得しませんか? ... 2022.09.01 体験談
体験談 【台風上陸】浄水場で注意することをまとめました。 たーし13 梅雨も早々にあけましたね。 台風4号が九州に接近してますね。今回は、台風対策について考えました。 所長 安全第一。自分の身は自分で守るようにすることです。 第一条件は、安全第一。「ちょっと気になるから、沈... 2022.07.04 体験談
体験談 【社会科見学対応】浄水場見学に来る小学生への対応をやりました。 たーし13 予行練習通りとはいきませんでしたが、何とかやり終えました。 総勢30名くらいの小学校でしたが、何とか終えることができました。感想は、「とにかく疲れた・・・。」の一言です。生徒たちは、とてもいい子達でよく話も聞いてくれた... 2022.06.19 体験談
体験談 【社会科見学対応】予行練習で気になったことや、注意点をまとめました。 たーし13 今契約から、小学生の施設見学への対応が、役所から私達になりました。 小学生の社会科見学の見学先として、浄水場へ来るのですが、案内役が今契約から職員ではなく、民間業者の私達に今契約からなりました。 ぶっつけ本番は、... 2022.06.12 体験談
体験談 【次亜注入時の搬送水について】見えないものを先入観で判断しないようにしよう! たーし13 今回は、四苦八苦した不具合対応をお話します。 鉄細菌対策で、井戸に次亜塩素酸ソーダ(以後、次亜)を注入している事業体もあるかと思います。ただ、次亜の濃度にもよるのですが、ポンプ自体を痛めてしまう危険性も隣り合わせなわけ... 2022.04.02 体験談
体験談 【リスト化が最適】工事後の確認作業にもやるべきことのリスト化が有効です。 たーし13 工事中いろいろありましたが、終了しました。 数ヶ月に及ぶ更新工事が終わりを迎え、最後の確認作業が実施されました。実際は、2周間前に一度行われたのですが、電磁弁の不具合により空気作動弁の動作確認ができず、延期になっていま... 2022.03.16 体験談
体験談 【更新工事】経年した機器の更新工事について考えてみました。(あなたが見ている先は、上司?市民?) たーし13 年度末になり、更新工事が慌ただしくなってきました。 たーし13です。今回は、技術的なことでなく、私的な意見・感想を話していきます。 年度末になると、工事関係が多くなるのは、水道業界でも同じ。ただ、「これは... 2022.02.14 体験談