水質 【漏れているのは、なに?】 たーし13 濁度計の電磁弁より漏れがありました。 白い結晶があり、分析してみました。 まず、①結晶を水に溶かしてみます。ほとんど溶けませんでした・・・。②リトマス試験紙でpHを確認します。③結果は、青(弱アルカリ性)でした。... 2023.12.17 水質
水質 【今までの常識を疑う大切さ】水源(井戸)水位測定について たーし13 良い戒めになりました。 皆さんの浄水場では水源はなんでしょうか?表流水や河川からの取水、または地下水があるかと思います。今回は、「地下水の水位測定」についてお話します。 地下水水位を測定する理由として、①実測値と... 2022.09.10 水質
水質 【包括委託】薬品を管理するときに大切なこと。 たーし13 薬品を管理する際に必要なことです。 包括委託になると、薬品(PAC、次亜、苛性ソーダ等)の入札から受け入れ、管理まで行うことになると思います。包括でなくとも、「次亜だけ」みたいなことも実際にあります。その際に、押さえて... 2022.08.06 水質
水質 【沈澱池の藻類対策】遮光ネットの活用で、トリハロメタン対策を行いながら、藻類も抑制しよう。 たーし13 たーし13です。 少し、寒さが和らいできました。春に向けて、処理状況は良くなるのですが、沈澱池等に「藻類」が発生してきます。今回は、対策を考えていきます。 トリハロメタン対策として、前塩素を注入していない、もしく... 2022.02.26 水質
水質 【水質計器類校正時の注意点】水質変化が大きい時の校正には気をつけよう! たーし13 循環期も終わり、あまり水質の変化がない季節になりました。 雪解け水が入ってこなければ、それほど水質が変化しないようになってきましたね。 しかし、河川から取水しているからには、変化があることは考えておかなければなり... 2022.02.08 水質
体験談 【チョーキング現象】槽内清掃時に気をつけなければならないことをまとめてみました 配水池や減圧槽清掃時、高圧洗浄機を使用しているかと思います。 高圧洗浄機を使用すると、内壁から白い液体のようなものが出てくることがあると思います。 これが、チョーキング現象と呼ばれるもので、流しきってから貯留しないと、白く濁っ... 2022.01.10 体験談水質
水質 【クリプトスポリジウム等対策】紫外線処理についてのまとめ たーし13 紫外線処理についてまとめてみました。 1,紫外線(UV)処理の概要 ・可視光線とX線の間に位置する光線である。 ・眼に影響があるので、必ず保護すること。 2,消毒のメカニズム ・(不活性化)DN... 2022.01.01 水質
水質 【アルカリ調整剤使用時の注意】アルカリ度だけを重視しないように! たーし13 寒さがきびしくなってきました。 水温が低下すると凝集が悪くなり、処理水・ろ過水濁度上昇や、損失水頭の上昇など、様々な不具合が出てきます。 特に、降雨や降雪後は、pHの低下により、さらに凝集が悪化してくるかと思... 2021.12.26 水質