体験談

【マグネットコンダクターの不具合確認手順】

今回は、マグネットコンダクターの不具合が起こった場合の確認手順を記していこうと思います。 まず、経緯ですが、 ①送水先浄水池の低水位警報が発報し、ポンプが自動運転していないことに気づいた。 ②監視モニターから、自動↔手動...
Uncategorized

【育休期間中】第二子誕生から二週間がたちました。

たーし13 主夫、がんばっています! 予定日より、10日遅れでの出産でした。妻は、未だに「腰が痛い。」と、動きがおかしい状態です(笑) 今回、第一子目と大きく違うところは、第一子がいることにつきます。平日は、幼稚園に行ってい...
水質

【今までの常識を疑う大切さ】水源(井戸)水位測定について

たーし13 良い戒めになりました。 皆さんの浄水場では水源はなんでしょうか?表流水や河川からの取水、または地下水があるかと思います。今回は、「地下水の水位測定」についてお話します。 地下水水位を測定する理由として、①実測値と...
体験談

【被害】台風等による高濁度対策と停電時の注意点

たーし13 台風が九州に接近してきました。 台風への事前準備は、前回お話した通りですが、台風による被害は大きく分けて 1、降雨による高濁度 2、暴風や雷による停電 以上の2点が主な被害になるかと思います。では、対...
体験談

【台風接近】非常事態への備えは大丈夫ですか?

水道施設における台風接近に伴う備えや心構えを投稿しています。
体験談

【育休】第2子誕生のため、2ヶ月間休みを取得します。

たーし13 出産予定日前日の投稿です。 第2子誕生に合わせて、本日より10月いっぱい休むことにしました。私自身は、「特別休暇と年休で10日くらい休めればいいかな。」くらいの気持ちだったのですが。 所長 育休取得しませんか? ...
水質

【包括委託】薬品を管理するときに大切なこと。

たーし13 薬品を管理する際に必要なことです。 包括委託になると、薬品(PAC、次亜、苛性ソーダ等)の入札から受け入れ、管理まで行うことになると思います。包括でなくとも、「次亜だけ」みたいなことも実際にあります。その際に、押さえて...
体験談

【台風上陸】浄水場で注意することをまとめました。

たーし13 梅雨も早々にあけましたね。 台風4号が九州に接近してますね。今回は、台風対策について考えました。 所長 安全第一。自分の身は自分で守るようにすることです。 第一条件は、安全第一。「ちょっと気になるから、沈...
体験談

【社会科見学対応】浄水場見学に来る小学生への対応をやりました。

たーし13 予行練習通りとはいきませんでしたが、何とかやり終えました。 総勢30名くらいの小学校でしたが、何とか終えることができました。感想は、「とにかく疲れた・・・。」の一言です。生徒たちは、とてもいい子達でよく話も聞いてくれた...
体験談

【社会科見学対応】予行練習で気になったことや、注意点をまとめました。

たーし13 今契約から、小学生の施設見学への対応が、役所から私達になりました。 小学生の社会科見学の見学先として、浄水場へ来るのですが、案内役が今契約から職員ではなく、民間業者の私達に今契約からなりました。 ぶっつけ本番は、...
タイトルとURLをコピーしました