Uncategorized 【日本一】某生命保険会社セールス日本一の方と話して感じたことをまとめました。 日本一の方の話を聞いて感じたことをまとめてみました 2022.02.16 Uncategorized
体験談 【更新工事】経年した機器の更新工事について考えてみました。(あなたが見ている先は、上司?市民?) たーし13 年度末になり、更新工事が慌ただしくなってきました。 たーし13です。今回は、技術的なことでなく、私的な意見・感想を話していきます。 年度末になると、工事関係が多くなるのは、水道業界でも同じ。ただ、「これは... 2022.02.14 体験談
水質 【水質計器類校正時の注意点】水質変化が大きい時の校正には気をつけよう! たーし13 循環期も終わり、あまり水質の変化がない季節になりました。 雪解け水が入ってこなければ、それほど水質が変化しないようになってきましたね。 しかし、河川から取水しているからには、変化があることは考えておかなければなり... 2022.02.08 水質
体験談 【チョーキング現象】槽内清掃時に気をつけなければならないことをまとめてみました 配水池や減圧槽清掃時、高圧洗浄機を使用しているかと思います。 高圧洗浄機を使用すると、内壁から白い液体のようなものが出てくることがあると思います。 これが、チョーキング現象と呼ばれるもので、流しきってから貯留しないと、白く濁っ... 2022.01.10 体験談水質
水質 【クリプトスポリジウム等対策】紫外線処理についてのまとめ たーし13 紫外線処理についてまとめてみました。 1,紫外線(UV)処理の概要 ・可視光線とX線の間に位置する光線である。 ・眼に影響があるので、必ず保護すること。 2,消毒のメカニズム ・(不活性化)DN... 2022.01.01 水質
水質 【アルカリ調整剤使用時の注意】アルカリ度だけを重視しないように! たーし13 寒さがきびしくなってきました。 水温が低下すると凝集が悪くなり、処理水・ろ過水濁度上昇や、損失水頭の上昇など、様々な不具合が出てきます。 特に、降雨や降雪後は、pHの低下により、さらに凝集が悪化してくるかと思... 2021.12.26 水質
体験談 【凍結対策】フロート式水位調整弁使用施設に凍結対策を行う際の注意事項 たーし13 昨日から、一気に寒くなりましたね。 山間部にある施設で、凍結のため、水位調整弁の連絡管が凍結してしまい、弁が開かず断水騒ぎに・・・。と、なる前に、しっかり対策しておきましょう。 A君 不具合が起きてからで... 2021.12.18 体験談機械
機械 【注意点など】フロート式水位制御スイッチ (レベル・レギュレーター)の動作確認と交換方法 槽(タンク)内の給水・排水に用いられる、通称「フリクト」ですが、通常は「投げ込み式水位計」にて、水位制御を行っているため、いざ、使用することとなって動作確認をすることってないですか? 今回は、その動作確認と交換作業時の注意点... 2021.12.11 機械電気
マネジメント 第一種電気工事士の技能試験が近づいてきました 今月の12日、いよいよ試験日がやってきます。 会社推奨の資格ですので、受験者の方は頑張っていただきたいです。 その受験者に対してこんな会話をしていました。 所長 最近の人は与えられないとやらない 技能試験... 2021.12.04 マネジメント
体験談 【再確認】減圧槽から減圧弁への切り替え法 水道事業では、ご法度の「断水」。この、断水が起こる原因が、災害以外であれば、 お題でもある、弁操作、切り替えミスによるものがあります。 減圧槽内の塗装や、フロート弁の点検など、切り替えることはあまりない作業なだけに、 「... 2021.11.23 体験談